スポンサーリンク

#11 2月1日(火)「メッセージのあるパス」

Soccer
スポンサーリンク

今日のTRテーマ:基礎のミスゼロ✖️
パスワークで一度だけマーカーに当てるミスをしてしまった。
こういった細かいところを徹底的に突き詰めていく必要がある。
それ以外のところでは出来るだけ速く、正確に出来ていた。
この意識レベルで継続していく。

こんばんは。
今日の午前練習の振り返りをします。
午前のやや実践に近いTRではフリーマンをやりました。
フリーマンは中盤の選手がやるイメージがあります。
主に中盤で起点になってゲームをメイクすることが役割だと思います。

しかし、僕の長所はそこではありません。
自分の武器は動き出しです。
この武器を活かすことを考えたときに2列目からの飛び出しが一番自分も活かすことができ、相手にとっても脅威になるプレーであると思いました。
当然フリーマンで2チーム分の攻撃に関わるわけですから体力動き出すタイミング回数も重要です。
そのタイミングが今日の午前は良かったと思います。
まだまだ繰り返しが必要ですが、そこはこれからもっとコンディションを上げていけば問題ありません。

中盤の組み立てやギャップで受けて状況を打開するプレーもいくつか出来ていました。
そして最後の質の部分が課題です。
味方を思いやる優しさがまだ足りていません。

また、ゲームの流れに応じて最終ラインでの組み立てに参加することも必要です。
この状況判断が遅くなり苦しい状況になってしまった局面がありました。

午後も基礎には特にこだわってプレーします。


午後

今日のTRテーマ:基礎のミスゼロ●
正確にミスなくできた。しかし、もっと綺麗に出せた部分もあった。
”ミスになる、ならない”の次のステップである”次の選手がプレーしやすいパス”に拘っていく。

こんばんは。
1日が終了しました。
疲労感も少しずつ溜まってきていますが、それすらも気持ち良いくらいに感じるほどサッカーが楽しいです。

午後のTRで感じたことはメッセージのあるパスの役割です。
メッセージのあるパスとは、出し手が受け手に一本のパスで”次どうして欲しいか、どういった選択肢があるか”を伝えることです。
今日の午後のTRで組み立ての際に横パスやバックパスばかりをしている時間帯がありました。
前線の受け手の選択肢が見つからなかったことも要因です。

その後にFWをやっていたコウジさんと話しました。
コウジさんが考えていたことは出せるか出せないか微妙な位置に居たとしてもメッセージ性のあるパスを出してくれれば状況を変えられるということでした。
例えばFWが相手を背負っていてそこにパスを出したら掻っ攫われてしまうかもしれないから出すのはやめておこう、ではなく”後ろからマークに付かれているから少し手前のスペースに出して相手を引き出そう”といったアイデアです。
そのようなアイデアが組み立てていた選手にはありませんでした。
もしメッセージのあるパスという考えがあれば、その他にも前に進む選択肢、打開策があったはずです。
相手が居るから選択肢を変えるのではなく、いかに選択肢を増やしていくかが自分には足りていない部分だと感じました。

ただ、FWをやったときには点数もしっかりと取れて相手の一番嫌なポジショニング、一番速くゴールに繋がるポジションが取れていました。
もちろん自分にはFWとして勝負したいという想いがありますが、プロは自分のやりたいことだけをやれるといった甘い世界ではありません。
”出す側”になったときの選択肢を増やすことはこれからもっとブラッシュアップしていかなければいけません。
そのためにはもっともっとプレー中に頭を働かせ、首を振る、遠くを見る必要があります。


・朝食
白米
ぶりの塩焼き
沢庵
ブロッコリー
だし巻き卵
ベーコンともやしの炒め物
ナスのお浸し
味噌汁
サラダ
メロン
バナナ
黒豆茶

・間食
カカオ86%チョコレート
アーモンド
オレンジジュース

・昼食
白米
ポテトサラダサンドウィッチ
蒸し鶏
トマト
海藻サラダ
ささみのマヨネーズソース掛け
ポークステーキのミートソース掛け
魚のすり身揚げ
中華煮
味噌汁
ビネガーキノコパスタ
オレンジジュース

・夕食
白米
焼きそば
豆腐と鰤の煮物
鶏肉のサルサソース掛け
ビーフステーキと豚肉のキノコソース掛け
焼き野菜(ナス・人参・玉葱)
帆立の甘辛煮
ピリ辛きゅうり
味噌汁
海藻ビーンズサラダ
バナナ
オレンジ
キウイ
りんご

yotakomiをフォローする
Soccer
スポンサーリンク
スポンサーリンク
小見洋太 Official Blog  
タイトルとURLをコピーしました