こんばんは。
今日はゆっくりとお部屋で過ごしました。
最近は高校の先輩や同級生で試合に出ている選手がいるので色々な試合を見ています。
昨日はシティの試合を観ていたのですが寝落ちしてしまいました。
なぜ携帯やパソコンを見ながら眠りにつくことができるのか理解できませんでしたが、初めて体験して理解できました。
貴重な経験ができました。
今日『「めんどくさい」がなくなる本』を読み終えました。
僕は面倒臭がりなのでこの本がピッタリだと思い、手にとって読んでみました。
面白いか面白くないかは人それぞれなので判断しかねますが、新しい考え方をまた一つ知ることが出来ました。
僕がこの類の本を選ぶときは面白そうかではなく、読みやすそうかそうでないかで判断しています。
そういう意味では非常に読みやすく内容が頭に入ってきやすかったので僕の好みの本でした。
内容については著者と読者は同じ人間ではないため書いてあること全てに納得できるわけではありませんが、「こういう考えの人もいるのか」、「こういう考え方もあるのか」と学ぶことが出来ます。
この本は面倒臭いと感じることに対して違った見方を教えてくれました。
面倒臭いをなくす方法ではなく、面倒臭いこととどう向き合っていくかを教えてくれる本でした。
”面倒臭い”という誰しもが持っている第6の感情への向き合い方を学んでみてはいかがでしょうか?
#122 5月16日(月)「OFF」
