今日のテーマ:首を振って周りの状況を確認する●
ボールが来てから判断する局面がなかった
こんばんは。
まず一つ断っておきたいことがあります。
これを書いているのは5月22日(日)に書いています。
ありがたいことに昨日(5.21)はたくさんの方から祝福や連絡を頂いて非常に忙しく、試合の振り返りが出来なかったためです。
たくさんのSNS等でのお祝いのコメントありがとうございました。
全て目を通させて頂いています。
ようやくプロになって公式戦初ゴールを決めることが出来ました。
何度も「これは夢なんじゃないか」と思い、何度も頬を叩いて確認しましたがどうやら現実のようです。
今までは散々口だけでしたが、まず一つ結果を出すことが出来たことは本当に嬉しいです。
そしてチームが勝てたこと、その勝利に自分自身が結果という部分で貢献できたことが何よりも嬉しいです。
試合の振り返りとしては前半はミスなく積極的なプレーが出来ていました。
特にファーストプレーがシュートだったことはゲームにスムーズに入ることが出来た一番の要因だと思います。
シュート意識の重要さを改めて感じることが出来ました。
守備時はゴメスくんとコミュニケーションを取りながら、まずはとにかく徹底すべきところを徹底して取り組みました。
後半には新たな課題が見つかりました。
フィジカル的な部分ですぐには改善できるものではないと思いますが、できることには取り組んでいきます。
チームとして2点目のゴールは動きの連続性から生まれました。
動きの連続性に関しては昨シーズンから言われてきたことで、意識的に取り組んできた故にこうして試合で無意識に出来、それがゴールに繋がりました。
全く慌てることなく、正に”ゴールにパス”でした。
昨シーズンからタツさんに繰り返し言われてきたことがこうして結果に繋がり、タツさんには改めて感謝します。
3点目も先日のブログで書いた背後を気にしながらの守備です。
背後を気にしながら守備をしないと受け手側にポジションを取り直された時に簡単に外されてしまいます。
しかし、背後を確認しながら守備をすれば後ろのパスコースは確実に遮断でき、選択肢が限定されたところで一気に加速して相手の判断能力を奪うことにも繋がります。
それが昨日は上手くいきました。
本日は亀田製菓様プレゼンツマッチで、MOMに選出して頂き、ハッピーターン一年分を頂きました。
ありがたく頂戴します🙏
ありがとうございました。
最高の応援をありがとうございました。
こんなに多くのサポーターの皆さんに囲まれたスタジアムで自分にとって特別なゴールを決めることが出来たことは一生の思い出になると思います。
目標達成に向けてこれからも最高のサポートをよろしくお願いします!
もうこの試合のことは忘れます。
次は水曜日に中3日での試合があります。
常に次の敵が最大の敵です。
最大の敵を毎回毎回倒していくのは非常に難しいことであり、体力、労力が必要です。
しかし、今年のチームは総合力が非常に高いと思います。
チームが一体となって”目標”を達成するためにこれからもやることは変わらず、勝ち点を積み上げていくのみです。
ここからがスタートです。


