こんばんは。
今日はコーチと水戸戦の振り返りをして頂いたのですが新たな発見がありました。
後ろ向きのプレーに関しての問題です。
一昨日後ろ向きでボールを受けた際に相手の圧力を100で受けてしまい、外に出てしまったシーンがありました。
このような局面にしないためにボールを受ける前のポジショニング、及び動き出しに改善が必要です。
町田戦、横浜戦は同じようなシーンでも打開できていたように感じていたので、もう一度見返してみると相手の圧力が水戸ほど強くなかったために打開できていたようです。
このままではいけません。
改善策を詳しくここに書くことは出来ませんが相手の圧力を100で受けない体の向き、動き出しのスタートポジションが重要だと思います。
ここは意識を高く持ってプレーしていきます。
また先週のブログを見て感じたのですが、水戸戦では自分が結果を出すことがチームの結果に繋がるという意識が低かったように感じます。
この考えを常に持ってプレーすることが大事です。