今日は動きの連続性が特に良かったです。
昨日はOFFだったのでManchester Cityの試合を観たのですが出して止まっている選手は一人もいません。
動きすぎると邪魔になることもありますが、全員が考えて、効果的な動きを緩急も上手く使い分けながら繰り返しているのです。
そのため敵が5-4-1のブロックを作って完全にドン引きで固めていても結果的には崩せてしまうのです。
まだそこまでのレベルではありませんが、今日の練習でも動きを繰り返したことによって生まれたゴールもありました。
今シーズンは相手との駆け引きも楽しめるようになっています。
余裕がない時はどこだったらフリーでボールを受けられるかを考えてしまいますが、楽しめているときはどこを取ったら、どんな風に動いたら相手が嫌か、こっちに動いたら食いついてくるのか、来ないならフリー、来たら背後というようなことを考えながらプレー出来ています。
#209 8月30日(火)「動きの連続性」
