スポンサーリンク

#234 9月28日(水)「enjoy football」

スポンサーリンク

ここ最近になってようやく試合でもサッカーを楽しめるようになってきていますが、それと同時にもっと上手くなればもっと楽しむことができるようになるとも感じています。
調子が良い時はなんでもできる、いくらでも走れる感覚でプレーしています。
技術をはじめとした実力が備わっていれば常に”楽しい状態”でプレーすることができ、それがさらに良いプレーに繋がり、良いメンタルコンディションに繋がり、結果に繋がっていきます。

以前とある動画で「最近のプレーヤーは真面目にプレーしている選手が多すぎる」という言葉を耳にしました。
特にシュートに関してパワーやコースを意識しすぎて、キーパーやDFとの駆け引きを忘れてしまっているのです。
自分もプロの世界に来てから”駆け引き”に対する意識は高校時代に比べてさらに向上したと思います。
しかし、まだコウジさんなどを見ていると差が歴然とします。

それぞれのプレーヤーの特徴はありますが、他の選手の特徴だからといってそれを盗んではいけないことはありませんし、自分には絶対にできないなんてこともありません。
つい最近も『ペナルティエリア内でのシュートのタイミング』に関しての新たな発見があり、これはプレーしているプレーヤー自身にしかわからないような些細なことですが、それでも僕の見え方は大きく変わりました。

自分をブラさないところも必要ですが、それ以上に周りを見て吸収できることがあったら吸収する柔軟さも重要だと思います。
重要ですし、日々の練習や試合でプレーしている時に、家でくつろぎながら試合を観ている時にそれらに気づくこともサッカーの楽しみの一つだと最近になってようやく感じるようになってきました。

yotakomiをフォローする
Soccer
スポンサーリンク
スポンサーリンク
小見洋太 Official Blog  
タイトルとURLをコピーしました