スポンサーリンク

#25 2月8日(火)「ピッチ全体で考える」

Soccer
スポンサーリンク

午前

今回のTRテーマ:メッセージのあるパス●
一本一本のパスにメッセージを込められている。これを継続して習慣化していく。

こんばんは。
昨日のRe Chargeで心も身体もリフレッシュできました。
始動してから時間も経過してきてボールフィーリングも良くなってきており、基礎的なパスミスも無くなっています。
こういった練習でも集中力を切らさずに継続していきます。

今日は守備についてです。
守備の際に相手のサイドの選手の受け渡しを恐れて、ずるずる後ろに下がってしまう局面があるようです。
ずるずる後ろに下がってしまうことによって相手にスペースを与えてしまい、ビルドアップに余裕を持たせてしまいます。
僕の考えとしては何としても自分の背後にボールを行かせないという意識で取り組んでいました。
しかし、大事なことはチームとしてボールを奪うことです。
つまり、自分の後ろにボールが行ってしまってもそこで奪える、あるいは受け手がハマっている(どこにもパスコースのない)状況であれば自分の後ろにボールを出されても問題ないのです。
それを後ろの選手(主にDFやボランチ)とコミュニケーションをとってどちらにマークするのか、コースを切るのかを判断しなければいけません。

このことをサイドバックであるタイキくんに言われて気づきました。
大きな問題ではなく、できている部分が大半です。
それでも出来ていないシーン=隙を限りなく少なくすることが大事です。
そのためにもっと広く、全体を考えてプレーすることが必要です。

昨日体脂肪測定をしたのですが、良い数値が出ていました。
昨シーズン途中から取り組んでいることが数値として現れたことは非常に嬉しいです。
これも継続して、さらに良い数値にできるように努めます。


午後

今回のTRテーマ:守備のポジショニング・判断✖️

明日の練習試合に向け軽めでした。
攻撃の際にポジションに関する味方との考えのズレがありましたが話して解決できました。

守備では間を一回通されてしまった場面がありました。
優先順位を考えて守備をしなければいけません。
守備の課題が多く感じます。
これから当分守備に重きを置いたテーマで取り組んでいきます。

・朝食
白米
鮭の塩焼き
鰆の塩焼き
スクランブルエッグ
豚肉とニラの野菜炒め
味噌汁
明太子
沢庵
トマト
ブロッコリー
ポテトサラダ

・間食
黒豆茶

・昼食
わかめうどん
鶏ささみのハーブ焼き
鶏焼豚のネギ掛け
トマト
ミートポーク
温野菜
おでん(こんにゃく・卵・大根・ちくわ)
パイナップル
オレンジ

・夕食
白米
納豆
肉じゃが
豚肉のマスタードソース掛け
牛肉のステーキ
焼き野菜(にんじん・ナス・玉ねぎ・パプリカ・きゅうりの仲間)
ニンニク天
千切りキャベツ
トマト
豚汁
海藻サラダ
キウイ
グレープフルーツ

yotakomiをフォローする
Soccer
スポンサーリンク
スポンサーリンク
小見洋太 Official Blog  
タイトルとURLをコピーしました