午前
今回のTRテーマ:守備の意識▲
一度取りきれなかった場面があった。”取りきれそうなボール”は全て取り切るように。
削るくらいの意識で取り組む。
今日の午前のTRではミスが3回ほど連続してしまいました。
一度ミスをしたらそれはもう忘れて切り替えなければいけません。
ミスを振り返るのは試合の後、練習の後で良いのです。
ただ、このミスも周りが見えていなかったことなどが原因ではありません。
メンタル的な部分が原因と考えられるミスなので全く悲観的になる必要はなく、捉え方を変えれば済むお話です。
嫌なことは忘れるのです。
これは人生でも一緒だと思います。
何か嫌なことがあっても、好きなことをして美味しいものを食べて温かいお風呂に入ってゆっくり眠れば大抵のことは忘れられて、新しい1日が始まります。
サッカーでもミスは忘れ、プレー中はただ楽しみ、反省は終わった後で良いのです。
今日もこの次のメニューの時には切り替えて積極的に取り組めていたのでこの問題は既に解決しました。
しかし、これは僕にとって非常に大事なことであり、昨シーズンに生まれた課題の一つであるためここで振り返ることにしました。
午後もサッカーを楽しみ、ゴールをいっぱい決めて美味しいご飯を食べて良い気分で眠れるように頑張ります!
午後
今回のTRテーマ:守備の意識▲
意識的に取り組めていて良い切り替えなどから奪えたシーンもあった。
ただ、もっと激しく、予測を速くして奪いに行けるところもあったように見えた。
今日の午後のポゼッションは初めてのメニューでした。
このメニューは意識するところがあるポゼッションでした。
その中で自分自身、意識は出来ていたのですが理想そのままの通りに行ったシーンはありませんでした。
理想が全てではありませんが、意識した上でその意識が理想通りに行くことがトレーニングにおいてはベストだと思います。
趣旨を理解し、そこに意識を持って取り組めていることは非常に良いことです。
ここが理想通りに行くように常に頭を働かせながら取り組んでいきます。
シュートが入りません。
感覚が戻っていないです。
取り組み続けていくしかありません。
トラップを良いところに、力は適度に、キーパーを見て、インサイドでゴールに蹴り込む、GOAL。
・朝食
白米
鯖の塩焼き
スクランブルエッグ
茹で鶏
納豆
小松菜とキノコのお新香
ブロッコリー
蜂蜜ヨーグルト
バナナ
・間食
アーモンド
黒豆茶
・昼食
ハヤシライス
魚と豆腐と揚げの煮物
ローストポーク
鶏とキノコの胡麻ソース掛け
温野菜
千切りキャベツ
トマト
パイナップル
オレンジ
烏龍茶
・夕食
白米
キムチ
グリルチキン
厚揚げの肉巻き
玉子のきのこあんかけ
豚肉の野菜炒め
トマト
豚汁
千切りキャベツ
キウイ
グレープフルーツ
コメント
はい!
ミスが起きたときに切り替えたり開き直ったり出来るのもサッカー選手としての能力のひとつですよね