こんばんは。
今日は新潟駅万代口近くにある「&CAFE」さんに行ってきました。
いちごパフェが店員さんのおすすめということだったので「越後姫いちごパフェ」を頂きました。
たくさんの苺たちが綺麗に整列しており、どこから食べ始めれば良いか分かりませんでした(結局分かりました)。
序盤はいちごの甘酸っぱさで口が包み込まれるのですが、食べれば食べるほどアイスやゼリー、コーンフレークが出てきてテイストに変化が加えられる為、最後まで飽きることなく楽しめながら食べることが出来ました。
また、ブレンドコーヒーは酸味が弱めで苦味が強めだったので口の中が酸っぱくなりすぎることもなく、甘くなりすぎることもなくこのパフェとは抜群の相性でした。
他にも色々なスイーツがあり、どれも本当に美味しそうでした。
一番気になったのは「クロッフル」というメニューでした。
恐らくクロワッサン生地のワッフルだと思います。
また時期を見て伺おうと思います。
夕食はグリーンカレーを作りました。
作ったと言ってもペーストを買ってきたので具材を切って煮込むだけでしたが、、
今日の具材はピーマン、ナス、鶏胸肉、しめじにしました。
彩を考えるとピーマンではなくパプリカの方が良かったです。
しっかりとしたグリーンカレーを食べたのは初めてだったので当然作ることも初めてでしたが、非常に美味しく出来ました。
刺激的な辛さの中にココナッツの甘いマイルドな風味が感じられました。
ただ、もう少し辛い方がさらに美味しくなると思います。
次は赤唐辛子を加えてみようと思います。
辛さ+彩のプラスにもなります。
この料理はエビやホタテ、かぼちゃや筍、ほうれん草など色々な食材と相性が良いため余った野菜やお肉、海鮮などで簡単に短時間で出来るところも良い部分だと思います。
次作るときは今日とは違った食材にもチャレンジしてみようと思います。
グリーンカレーとはカレーとは言えど、本場ではスープというジャンルのようです。
ただ、僕はおかずにしてガツガツ食べました笑
日本料理も大好きですが、他の国の料理にも興味があり、実際に海外にも行って見て、食べてみたいですがご時世もご時世なので当分は自分で機会を作り、国内で世界を味わっていきます。
今日の点数としては味70点、見た目30点です。
ペーストはストックしてあるのでまた近々リベンジします。
昨日マンチェスターダービーを観ると言いましたが眠かったので寝てしまいました。
今日は起きてからアーセナルとワトフォードを観たのですがラカゼットが非常に良い選手で参考になりそうなプレーやポジショニングがたくさんありました。
守備では献身的ではあるものの頑張りすぎていない、起点作り、ゴール前での決定的なチャンスのクリエイトなど、どのプレーもトップレベルでした。
解説の佐藤寿人さんも仰っていましたが守備時に自陣の低い位置まで下がることによって相手にマークされないため守から攻に移った時に起点になることが出来ていました。
これは新しい発見でした。
ただ、FWが下がりすぎることによってシャドーの選手のスペースがなくなったり、前線の起点作りをできるターゲットがいなくなるとい事態も発生し得るのでこれもタイミングやバランス、相手のフォーメーションと自チームのフォーメーションの兼ね合いを考えてやらなければいけません。
ただ、この考え方を学べたことによってまた選択肢が一つ増えたのでプラスです。
またポジション取りはCBとボランチのギャップのところをうろちょろしていて厄介なポジショニングを取っている時間が長かったです。
こういうタイプのFWも面白いと思いました。
この後寝る前にマンチェスターダービーを観ます。
ちなみにまだ結果は知りません。
予想スコア
C1-0U
明日の夜は1人でおうち焼肉です。
今から楽しみです。
・朝食
白米
目玉焼き
レタス
ミニトマト
味噌汁
納豆
ブルーベリーきなこ蜂蜜ヨーグルト
・間食
越後姫苺パフェ
コーヒー
カツオのたたき
・昼食
白米
鰤の照り焼き
鶏の唐揚げ
トマト
大根の漬物
味噌汁
・夕食
グリーンカレー
ほうれん草の胡麻和え