こんばんは。
今日の午前はお部屋でのんびりと過ごしていました。
クリスマスプレゼントで母から貰った『1日1話自分を強くする成功の教科書』という本を今日読み終えました。
本を何冊か買い溜めており、買った順に読んで行きたい派なので貰ってから読み始めるまでの期間が少し空いてしまいました。
この本を読んで「努力」について考えさせられました。
この本にはいくつかの努力にまつわるエピソードが載っているのですが、それらの努力を見て自分が本当に甘いと言うことを感じました。今までは自分はストイックな方だと思い込んでいました。
しかし、この本を通じて世界で戦っている方や世界的に有名な方の努力を見てみて、今まで自分が努力だと思ってやってきていたものは努力なんかではなく、当たり前なことでした。
当たり前のことを当たり前にできる人は素晴らしいという言葉はよく聞きますが、当たり前のことは当たり前のことであるのです。
当たり前のことを当たり前にやっているだけでは上にはいけない、世界では戦えないのです。
この本には”努力”だけでなく成功するために必要なこと、ヒントとなりそうなことがたくさん書いてありました。
その中で一番「努力」という部分に関して学べたことが多かったので語らせて貰いました。
この本は今まで読んだ中で一番身になると感じました。
正直自分からは絶対手に取ることのなかったであろうジャンルです。
分厚目の新書は自分から手に取って読むことはあまりないです。
しかし、実際に読んでみて最近のニュースやオリンピックのこと、著名人の方達の具体的なエピソードとともに筆者の方の考えが書いてあるので非常に読みやすく、面白かったです。
ヤンくんも僕が読んでいるのをチラッと見て面白そうだと思ったようで、早速買って読んでいるみたいです。
本をプレゼントすること、されることもなかなか面白いことだと思いました。
薦められても自分で買う、借りるとなると興味のあるジャンルを読みたくなってしまい、自分からは手に取りづらいですが、プレゼントされれば自分の興味がなくても折角だから読んでみようとなり、その人の読書の幅が広がっていくはずです。
また読書の幅が広がればその人の人としての幅も広がっていくと思うのです。
それだけの力が本にはあると思います。
僕も機会があったら誰かにプレゼントしてみようと思いました。

午後は英語の勉強をしました。
キャンプが終わってからなかなか落ち着かなかったので勉強出来ない期間が続いておりましたが、久々に取り組めました。
久々だったので忘れている単語も多く残念な気持ちになりました。
初めて見る単語を覚えるのは少しの楽しさもありますが、一回覚えた単語を忘れて再び覚え直すことは非常に嫌いです笑
今年からトミーがきたので日常から英語を話す機会があります。
リスニングがまだまだ未熟なので何度か聞き直したりしてしまいますが、どんどん話しかけて英語力とトミーとの友情どちらも培っていきます!
夕食はお部屋で1人で焼肉をしました。
近くのスーパーで適当にお肉と野菜を買ってきたのですが、焼肉は2ヶ月ぶりくらいなのでそれも相まって至極のひと時となりました。
本当は精肉店に行って少し贅沢なお肉を買いに行きたかったのですが、今月はふるさと納税にお金を使ってしまい、予算的に厳しかったのでまたの機会にします。
写真は撮り忘れました。
まだまだブロガーとしての自覚が足りませんね笑笑
今日はホットプレートでやりましたが、また暖かくなったらどこか屋外に七輪を持って行って1人バーベキューにでも行ってみようと思います。
その時にはしっかりお金を準備しておいて、少し贅沢なお肉で挑めるようにします!
・朝食
きなこもち
ほうれん草の胡麻和え
目玉焼き
ミニトマト
みかん
ブルーベリー蜂蜜ヨーグルト
・間食
キャラメルマキアートラテ
・昼食
白米
グリーンカレー
レタス
ミニトマト
・夕食
白米
カルビ
牛タン
ナス
玉ねぎ
しめじ
にんじん
ジャガイモ