スポンサーリンク

#65 3月20日(日)「TRMvs医療福祉」

Soccer
スポンサーリンク

今日のテーマ:ポジショニング●
考えながら出来ており、効果的なポジショニングを取れていたシーンもあった。

こんばんは。
今日は医療福祉と練習試合でした。
左ハーフで出場しました。
相手のカテゴリーの違いはあれど、結果で見ると1得点1アシスト出来たので上出来だと思います。

前半はボールに関われる回数が多く、その中でのゴールを目指すプレーも出せていました。
細かいところでのミスもほとんどなく、守備も先週、今週とやってきたことが表現できていました。
結果、内容どちらも充実した前半でした。

しかし、後半はシュートを打てず、また試合終盤に同じミスを繰り返してしまいました。
チャレンジしてミスをすることは悪いことではありませんが同じミスを繰り返すことは絶対にあってはいけません。
以前ミスをしても振り返るのは試合後で良いと書いたと思いますが、プレー中でも最低限の修正は必要です。

ミスをした原因は色々とありますが大きな原因はFWと左ハーフを同じ感覚でプレーしてしまっていたことだと思います。
今日はサイドハーフというポジションで出たのでFWに比べるとゴール前でのプレーよりも自陣でのプレーやハーフェーライン付近でのプレーが多くなります。
これらのエリアでは相手を1人交わしても2人交わしてもゴールまでの距離があります。
また取られたら失点に直結しかねるエリアなので正確性が求められます。
しかし、今日の後半は頭に「ゴールゴール」ということしか頭になく、ゲームの展開を読むことピッチを大きく見ることが疎かになってしまっていました。

自分の得意なプレーは3人や4人抜くことではなく、1人、2人交わしてのシュート、ゴール前でのシュートです。
つまりサイドハーフでもFWと同じ「全部自分で決めてやる」という感覚でやっていては自分の良さが逆に出しにくくなってしまうのです。
前半は任せるところは任せて、サイドバックあるいはトップ下の選手にチャンスをクリエイトしてもらって自分がシュートを打つという攻撃のバランスが非常に良かったです。
前半良かった分、「後半もっとやってやる!」という気持ちが強すぎて冷静さを欠いていました。

ただ結果は残すことが出来ています。
これからも結果には一番こだわって取り組んでいきます。

・朝食
白米
韓国海苔
ほうれん草とちくわの卵とじ
蕗?
納豆
味噌汁
牛乳
ヨーグルト

・間食
リンゴ酢
バナナ

・昼食
白米
ますの塩焼き
茹で鶏のネギだれかけ
海鮮とブロッコリーの塩炒め
千切りキャベツ
スライスオニオン
パプリカ
豚肉の野菜炒め
オレンジ

・夕食
白米
グリーンカレー
プリン

yotakomiをフォローする
Soccer
スポンサーリンク
スポンサーリンク
小見洋太 Official Blog  
タイトルとURLをコピーしました