今日のテーマ:体の向き●
良い体の向きを常に意識できていた。
こんばんは。
今日のパスコンでは非常に集中してミスなく出来ました。
また自分がミスしないだけでなくミスをミスではなくする、つまり修正することも出来ていました。
修正力はサッカーというチームスポーツにおいて非常に重要な能力です。
また、出した後の動きも意識的に取り組めていました。
出して終わりになってしまうことが以前からの課題の一つでもあったのですが、少しずつ習慣化出来ているように感じます。
実際に一昨日のゲームでも動きの連続性からアシスト、ゴールに繋がりました。
今日感じたことはトラップが良いところに置けると余裕が出来て、広く見ることが出来ます。
パスをいつでも出せる状態が出来ていれば極論、相手が来るまで周りを見ていても問題ありません。
実際には次の受け手の問題などもあるのでそうはいきませんがそれほどトラップは重要だということです。
トラップというよりもボールの置き所ですね。
トラップだとパスを受けた時だけの表現になってしまいます。
ドリブル中でもパスを受けた時でも次のプレーがしやすいところ、なんでもできるところにボールを置いておくことが重要です。
最近は後ろ向きでのパスの受け方が以前よりも良くなっているように感じます。
特に意識していることは真っ直ぐにプレーしないことです。
真っ直ぐに下りていったり真っ直ぐにトラップして下がると相手の勢いを100で受けてしまいます。
しかし少し左右どちらかにずらすことによって相手の矢印を折ることができるのです。
あとは腕も以前より上手く使えるようになっているために余裕が出来ています。
まだ後ろ向きで慌ててしまうシーンはありますが、良くはなってきているのでまた研究して実践していきます。
・朝食
白米
目玉焼き
韓国海苔
青さの味噌汁
ひじき
牛乳
ヨーグルト
・間食
バナナ
プロテイン
リンゴ酢
・昼食
白米
肉じゃが
鯖の塩焼き
千切りキャベツ
鶏のオーブン焼き
スライスオニオン
パプリカ
ポテトサラダ
無糖アーモンドミルク
グレープフルーツ
・夕食
白米
鰤の照り焼き
金平牛蒡
レタス
納豆
アサリの味噌汁
牛乳
ヨーグルト